ずばり!毎月の貯金額は給料の〇割。貯金額の決め方

※アフィリエイト広告を利用しています。

お金のこと

毎月5,000?10,000円?周囲の貯金話を耳にして「自分の貯金額は少ない?」「もっと貯金しなきゃいけないの?」また、貯金を始めたいけど毎月いくら貯金するか悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。私も以前は「毎月5万円貯金してる」という同世代の話を耳にして、自分の貯金額は少ないのか、でも生活費を考えると今以上は厳しい。。と悩んでいました。
今回は私の貯金額の決め方と考え方についてお話したいと思います。

これから貯金を始める方はこちらの記事もぜひお読みください↓↓

 

\お金の無料相談サービス【オカネコ】/

匿名でお金のプロにチャットで相談できます。

 

貯金額は金額ではなく給料の〇割で決めよう

始めは「毎月5,000円から貯金をしよう!」でも問題はありません。ただ、「その貯金額って多いの?少ないの?」「もっと貯金したいけど大丈夫かな?」と悩むことがあれば、参考にしていただければと思います。

1.まずは給料の1を貯金しよう

手取り150,000円なら15,000円、手取り300,000円なら30,000円です。

私は高卒で新入社員で入った頃、手取りは150,000円ほどでした。ここから貯金額15,000円を引くと残りは135,000円。一人暮らしをしていたので、家賃40,000円、水道光熱費10,000~15,000円、スマホ代が6,000円程。そのほか車のローン、食費や飲み代、友人とカラオケ、脱毛等、贅沢はできない生活でしたが、普通に楽しい生活をしていました。

意外と給料の1割がなくなっても、少し見直せば、生活には困らないと思います。

そして、この機会にぜひ支出の把握をしましょう。始めは難しい家計簿をつける必要はありません。

だいたい何にどのくらい使っているのか、意識して生活してみましょう。月末に振り返るだけでもお金に対する意識がかなり変わります。

2.貯金が習慣化できたら、給料の2割を貯金しよう

手取り150,000円なら30,000円、手取り300,000円なら60,000円です。

金額だけみると少し多いと感じた方もいらっしゃるかもしれません。手取り150,000円であれば、残りの120,000円で生活していかなくてはなりません。

しかし貯金が習慣化できれば、あと1割貯金に回しても意外と普通に生活できます。貯金を習慣化すると、今までよりも「節約」を考えるようになります。「もう少し安い家賃のアパートないかな?」「スマホ代を見直そうかな?」「外食は週に1度にしようかな」等です。そうすると節約の習慣がつき、お金の使い方を考えるようになります。

無駄遣いが減り、ちゃんと使いたいところにお金を使える。それって理想的ではありませんか?

人生における貯めやすい時期とは?

人生において貯めやすい時期があると言われています。給料に対して支出(生活費)が多くかかる時期は、無理して生活費を削ってまで貯めることはおすすめできません。
一般的に、子が生まれてから就職して自立した生活をするまでです。この時期は貯金額を増やしていくのはなかなか難しいですし、「使い時」であるということでしょう。
ですので、貯金がしやすい時期にたくさん貯めておくことが大切です。

一般的に下記の3つの時期が貯めやすい時期と言われています。

  • 独身
  • 夫婦2人世帯(子供1人目がまだ小さいうち)
  • 子供が独立した後(夫婦2人世帯)

人によって状況が違いますので一概には言えませんが、できれば上記の3つの貯めやすい時期には給与の3割~4割程度を毎月貯金できると良いですね。

貯金のペースをあげたい!そんな時は

貯金する目的ができたり、目標とする貯金額ができると、「もっとたくさん貯金したい」と思いますよね。貯金は毎月コツコツが基本ですが、貯金のペースをあげたいな、と思う方はちょっとストイックな方法をお話しします。

それは、「月〇万円で生活する」と決めてしまうやり方です。

今までお話ししてきた内容ですと、給料が上がると毎月の貯金額も増え、生活水準も上がっていくようになります。そうではなく、給料が上がっても生活水準を変えず、上がった分は全て貯金してしまうということです。極端なやり方ですが、明確な目的・目標があり、早く貯金したい方におすすめです。

貯金が習慣化できたら、投資も視野に入れよう

ある程度貯金が貯まってきたら、投資も視野にいれましょう。多額の金額を金利の低い銀行の口座に置いておくのはもったいないです。
「投資」というと「なんだか怖い」「リスクがあるんでしょ?」とマイナスなイメージを持たれる方も多いと思います。私も以前はそうでした。しかし、ファイナンシャルプランナーの資格を取り、お金の勉強をするようになってからは、投資もした方が良いと考えが変わりました。

一つだけ注意点があるとすれば、貯金ゼロの状態では絶対に投資はやらないでください。

投資にリスクはつきものです。あなたの生活のために、まずは貯金をして「余裕資金」から投資を始めるようにしましょう。

初心者でも始められる投資についてはまた後日記事にします。

どうしても自身の判断では不安、これからどのくらいのお金がかかるか不安だけど何からすれば良いのか分からない、資産運用に興味はあるけど不安で一歩が踏み出せない、そんな方はファイナンシャルプランナーへ相談するのがおすすめです。何度でも無料で相談でき、オンライン相談にも対応しているので、一度気軽に予約してみましょう。

ご予約はこちらから↓↓

まとめ

今回は貯金額の決め方についてお話ししました。貯金は何より継続が大切です。今回の内容を参考に、無理のない、あなたの生活に合った貯金額を考えてみてくださいね!一緒に楽しい貯金ライフを送りましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

\お金の無料相談サービス【オカネコ】/

匿名でお金のプロにチャットで相談できます。

 

こちらの記事もぜひご覧ください↓↓

プロフィール
ざっきー

~シンプルな生き方で心にゆとりを~
をモットーに3人家族のFP1級ママがお金にまつわる情報や自分の経験をもとに記事を書いています。
現実は初めての育児になかなか忙しい日々を送っていますが。
一緒にゆとりのある暮らしを目指しましょう♪
ブログ初心者|1級ファイナンシャル・プランニング技能士取得|宅地建物取引士取得

ざっきーをフォローする
お金のこと
ざっきーの主婦ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました